
津軽三味線・曲弾きを速く弾くためには
日々津軽三味線と格闘しているオバサンです。こんちわ 津軽三味線を習い始めてまず練習するのが「曲弾き」 この曲弾きは1段から6段まであ...
日々津軽三味線と格闘しているオバサンです。こんちわ 津軽三味線を習い始めてまず練習するのが「曲弾き」 この曲弾きは1段から6段まであ...
グループレッスンは、自分のペースで先に進めないことが最近わかりました。なかなか先に進ませてもらえないので独学で勝手に進んじゃおう!と思い立った私なのです。
箸置きは食卓の風景を変えてしまう力があると思う。 こどもが箸置きで遊んでしまうので毎日使うのは面倒なんですが、我が家ではときどき箸置きを使...
犬皮に比べたら合皮の音は「それなりの音」でしかないかもしれないが、正直、聴き比べなければ私のような初心者には音の違いはわからない。プロになるわけでもないなら合皮で十分なんじゃないでしょうか。
三味線と言えば弦は絹糸。三味線を習い始めて初めて知りました。しかも三味線によって糸を使い分けていて、メーカーによっても、糸に違いがあるらしい。初心者の私はどの糸を使えばいいのでしょうか。