レトロの雨

ときどき三味線三昧

津軽三味線・曲弾きを速く弾くためには

津軽三味線・曲弾きを速く弾くためには

2018/5/16 三味線日記

日々津軽三味線と格闘しているオバサンです。こんちわ 津軽三味線を習い始めてまず練習するのが「曲弾き」 この曲弾きは1段から6段まであ...

記事を読む

津軽三味線・グループレッスンの限界

津軽三味線・グループレッスンの限界

2018/5/13 三味線日記

グループレッスンは、自分のペースで先に進めないことが最近わかりました。なかなか先に進ませてもらえないので独学で勝手に進んじゃおう!と思い立った私なのです。

記事を読む

小さな箸置きの世界 和食卓の愉しみ

小さな箸置きの世界 和食卓の愉しみ

2018/4/13 レトロな生活

箸置きは食卓の風景を変えてしまう力があると思う。 こどもが箸置きで遊んでしまうので毎日使うのは面倒なんですが、我が家ではときどき箸置きを使...

記事を読む

合皮と犬皮、どちらを選びますか? 津軽三味線

合皮と犬皮、どちらを選びますか? 津軽三味線

2018/4/8 三味線日記

犬皮に比べたら合皮の音は「それなりの音」でしかないかもしれないが、正直、聴き比べなければ私のような初心者には音の違いはわからない。プロになるわけでもないなら合皮で十分なんじゃないでしょうか。

記事を読む

津軽三味線の糸 テトロンと絹糸

津軽三味線の糸 テトロンと絹糸

2018/4/5 三味線日記

三味線と言えば弦は絹糸。三味線を習い始めて初めて知りました。しかも三味線によって糸を使い分けていて、メーカーによっても、糸に違いがあるらしい。初心者の私はどの糸を使えばいいのでしょうか。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last
四門シモンの自己紹介
四門シモンの自己紹介
毒にも薬にもならない、平凡な人間です。
yotukado.com
2018-03-08 08:39

楽天ROOM始めました

room.rakuten.co.jp

■人気記事

  • 鉄瓶でお湯を沸かすと鉄分は補給されるのか? 【鉄瓶の疑問】
  • 三味線教室 おカネはどんだけかかるのか
  • 鉄瓶ことはじめ 初めての鉄瓶の使い方
  • 魅惑の黒いお財布 使い心地抜群のギャルソン財布が最高だった
  • しっとりやわらかな艶のある鉄瓶に育てよう

■検索

■カテゴリー

  • レトロな生活
  • 三味線日記

■新着記事

  • 津軽たんと節を速く弾けるようになりたい
    津軽たんと節を速く弾けるようになりたい
  • 津軽甚句をカッコよく弾きたい
    津軽甚句をカッコよく弾きたい
  • 三味線弾く。小指立つ
    三味線弾く。小指立つ
  • 初心者クラスが無くなっちゃった! 三味線教室グループレッスン編
    初心者クラスが無くなっちゃった! 三味線教室グループレッスン編
  • やっと撥の振り方がわかってきたところ 津軽三味線
    やっと撥の振り方がわかってきたところ 津軽三味線

■業務連絡

当ブログの運営ポリシー 免責事項
当ブログの運営ポリシー 免責事項
本文書は、当サイトにおける個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。 当サイトに掲載されている広告について...
yotukado.com
2018-03-08 08:14
© 2018 レトロの雨