
初心者クラスが無くなっちゃった! 三味線教室グループレッスン編
津軽三味線を始めて1年と9か月。趣味の講座の初心者クラスというものは、生徒さんが入会したり辞めたりと出入りが激しいものですね。 ある...
ときどき三味線三昧
津軽三味線を始めて1年と9か月。趣味の講座の初心者クラスというものは、生徒さんが入会したり辞めたりと出入りが激しいものですね。 ある...
三味線を始めて、1年と2か月が経過しました。皆さんコンニチワ。 最近仕事が忙しくブログの更新が止まっていたんですが、読者の方からメッ...
グループレッスンは、自分のペースで先に進めないことが最近わかりました。なかなか先に進ませてもらえないので独学で勝手に進んじゃおう!と思い立った私なのです。
犬皮に比べたら合皮の音は「それなりの音」でしかないかもしれないが、正直、聴き比べなければ私のような初心者には音の違いはわからない。プロになるわけでもないなら合皮で十分なんじゃないでしょうか。
三味線と言えば弦は絹糸。三味線を習い始めて初めて知りました。しかも三味線によって糸を使い分けていて、メーカーによっても、糸に違いがあるらしい。初心者の私はどの糸を使えばいいのでしょうか。