
津軽じょんがら節(旧節)津軽三味線独学編
津軽三味線を始めてから7か月。 りんご節を練習しているワタシです。皆さんお元気ですか。 いやぁ、なんていうか りんご節は指...
ときどき三味線三昧
津軽三味線を始めてから7か月。 りんご節を練習しているワタシです。皆さんお元気ですか。 いやぁ、なんていうか りんご節は指...
三味線の練習に関して言えば、ウサギよりカメになったつもりで「ゆっくり・ちょっとずつ」が良いと思います。
津軽じょんがら節は、民謡が身近になかった私にとって簡単な旋律をなぞるだけでも本当に難しい。魂を揺さぶる力強さを奥に秘めて、日本の民謡は深く底が知れない魅力がある。
小さなころから民謡に親しめる環境が無かったので、民謡独特の旋律、調子・節回し(テンポまたはリズム)は覚えづらく弾きづらいのですね。体に染みつくまで何度も何度も耳で聞いて覚える、自分で弾いて覚えるしかないようです。